未完の聖堂 ガウディとサグラダ?ファミリア展 6月13日?9月10日 東京国立近代美術館
スペインのバルセロナで活躍した奇才の建築家アントニ?ガウディ(一八五二?一九...
1月4日
世界のムナカタ 生誕120年 棟方志功展 メイキング?オブ?ムナカタ 10月6日?12月3日 東京国立近代美術館
青森県に生まれ「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家?棟方志功(一...
現れる色 兵馬俑と古代中国 ?秦漢文明の遺産? 2月5日まで 上野の森美術館
日中国交正常化五十周年を記念して、古代中国の貴重な出土品を紹介する展覧会が、...
額縁の妙 ピカソとその時代 22日まで 国立西洋美術館
ピカソを中心に、クレー、マティス、ジャコメッティら二十世紀の巨匠の名品を鑑賞...
椿椿山展 軽妙淡麗な色彩と筆あと 3月18日?4月16日 板橋区立美術館
江戸時代後期を代表する文人画家、椿椿山(つばきちんざん)(一八〇一?五四年)...
インド細密画の世界(仮) 9月16日?11月26日 府中市美術館
宮廷絵画として16世紀後半から19世紀前半にかけて描かれたインド細密画を、日...
没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家?創造の軌跡 1月13日?2月26日 千葉市美術館
白河藩主?松平定信から才能を見いだされ、銅版画や西洋画の技術を学んだ亜欧堂田...
日本の新進作家vol.20 見るまえに跳べ(仮) 10月27日?24年1月21日 東京都写真美術館
写真?映像の分野で将来性のある作家を取り上げるシリーズ。今回は、独自の手法で...
東京マラソン2023 3月5日 都庁?東京駅前?行幸通り
約3万8000人のランナーが都心のコースを駆け抜ける。世界六大マラソンの一つ...
高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会 8月 明治神宮野球場ほか
「小学生の甲子園」とも呼ばれ「学童野球の日本一」を決める全国大会。野球ファンのあこが...
グリーンリボンランニングフェスティバル 10月9日 駒沢陸上競技場?公園内コース
移植医療のシンボルマーク「グリーンリボン」を冠したランニングイベント。スポー...
第29回日本トライアスロン選手権 10月15日 お台場
トップトライアスリートの男女がお台場に集い、日本一を決める国内最高峰の大会。NTTラ...
第44回東京都小学生バレーボール選手権大会 10月下旬?11月上旬
都内で最も長い歴史を誇る小学生バレーボール大会。約180チームで構成する都内の支部予...
ニュース深掘り講座 1月19日、2月16日、3月16日
本社の論説委員、記者らが独自の情報と切り口、資料分析からニュースの深層に踏み...
日比谷らくご俱楽部 1月27日、2月21日、3月22日 東京新聞本社1階ホール
注目の若手落語家9人が、3人一組の3チームとなり月替わりで出演する落語会。
第45回東京書作展 11月18?24日 東京都美術館
次代の書道界を担う書家の発掘と育成を目的とする全国公募展。入賞?入選作を一堂に展示。
新春邦楽舞台始め 琵琶楽名流大会 1月14日 東京証券会館ホール
鶴田流、錦心流、筑前、錦、薩摩の5流派から、琵琶楽界を代表する20組が出演する。
第97回女流名家舞踊大会 2月18日 国立劇場大劇場
日本舞踊界を代表する各流派の女性舞踊家が出演。長唄、清元、常磐津などの演奏で...
第80回全国舞踊コンクール 3月23日?4月4日 めぐろパーシモンホール
1939年から続く国内最大規模のダンスコンペティション。ジャンル?年齢別13...
第80回全国舞踊コンクール アンコール公演 6月10日 めぐろパーシモンホール
第80回全国舞踊コンクールの各部3位までの入賞者が入賞曲を再演する。
1-20 / 84件