やりすぎ?傍聴者まで記録する「防犯カメラ」を横浜市議会が設置へ 市側は「監視目的ではない」と言うが
06時00分 社会
横浜市議会が、傍聴席も含めて議場内を写す防犯カメラの設置を決めた。大声を上げるなどして退場を命じられる傍聴者が相次ぎ、議員側が安全対策の強化を訴えたのがきっかけだ。民主主義を機能させるのに不可欠な審議環境の整備が目的とはいえ、識者が「聞いたことがない」...
腹話術のスキルをみがく警察官…何に生かす? 人形の「けんちゃん」と高橋班長が東京各地を駆け回る
福島第1原発事故で降った放射性セシウムは今 霞ケ浦?牛久沼?手賀沼?印旛沼 9回目の定点調査で変化は
「データセンター増加で将来、電力不足に」リスクあおる東京電力 原発とセットで語って再稼働に前のめり
06時00分 こちら特報部
水没183人の遺骨「周辺を捜索できる距離まで近づいた」 ダイバーが報告 長生炭鉱事故 残る課題は
無国籍強いられる日本人
参政党が比例投票先8.1%で2位、野党トップに浮上 共同通信トレンド調査 給付と減税どっちがいい?
06時00分 政治
ウクライナ投資への関心「低下」 米運用大手が中止、報道
06時45分 経済
<視点>戦後80年 「抑止力」は魔法の言葉ではない 政治部?大野暢子
東京新聞の記者たちのプロフィールと記事を紹介します
STAND UP STUDENTS
東京新聞記者が同僚記者に直撃する番組です
展覧会やスポーツなど東京新聞のイベントをご紹介!
性による偏見のない、暮らしやすい世の中へ
日常のお悩みにお答えします。毎週金曜朝刊掲載
平和の俳句2025
子育て情報ウェブメディア「東京すくすく」
ニュースあなた発
記事はこちら。紙面への感想、情報も募集中。
首都圏の一部河川や、東京新聞からのライブ映像を配信中
コロナ禍の中小企業や地域の奮闘を紹介
サンデー版大図解のご購入はこちらから
東京の街さんぽにおススメのスポットやグルメをご紹介!
ふかわりょうさんが、東京23区を舞台に書き綴る連載。
首都圏公立高校入試 問題と正答
作品投稿はこちらから。特集紙面も見られます
泉麻人さんが東京の喫茶店をめぐる街さんぽエッセイ
<ザ?ニュースペーパー 紙上LIVE>コイズミ進次郎農水大臣 吠える 「お?コ?メ?な?し」迷わず米放出だ
6月25日 芸能
<東京新聞 鉄道クラブ>昭和レトロ SL貨物
6月23日 東京新聞 鉄道クラブ
<ザ?ニュースペーパー 紙上LIVE>イシバ総理×ヨシムラ知事 大阪?関西万博「緊急」リポート 任命責任 謝罪のポーズ?
5月28日 芸能
関東地方が梅雨入り
6月10日 14:42
堀切菖蒲園でハナショウブをライトアップ
6月7日 22:00
江戸川区の動物園で「ヒツジの毛刈りショー」
5月4日 21:00
東京都心の無料高速道路“KK線”が廃止
4月5日 21:00
関東甲信の「梅雨明け」見送り…その理由は? 各地で猛暑日、東京で今年初の「熱中症警戒アラート」
7月6日 社会
<再発見!伊豆学講座>韮山反射炉 世界遺産登録10年 あの熱気をもう一度
7月6日 静岡
きょうは何の日 7月7日 七夕?そうめんの日
07時05分
06時00分
政策浸透へキャッチコピー 各党躍起、参院選で独自色
05時16分
期日前で投票用紙二重交付 奈良県生駒市選管
7月6日
06時45分
ウナギ商戦、猛暑で熱気 値頃感重視、稚魚は豊漁
05時09分
米関税文書100通送付へ 長官「貿易大きくない国」
日産、鴻海とEV協業検討 追浜工場で生産視野
イエメン沖で貨物船襲撃 フーシ派か、浸水情報も
06時37分
集合住宅が倒壊、27人死亡 パキスタン南部カラチ
06時08分
BRICS首脳、イラン攻撃非難 首脳宣言採択、米など名指しせず
05時55分
テキサスの洪水、死者70人に 41人不明、大規模災害宣言
05時50分
小笠原4失点、初登板黒星 大谷は1番でアストロズ戦
05時58分
藤本寛也がバーミンガム加入 26歳MF、ポルトガルから
04時56分
千賀がメジャー復帰へ 12日か13日ロイヤルズ戦
04時46分
桂川有人11位、中島啓太58位 男子ゴルフの欧州ツアー
00時51分
<自分らしく続ける!座ってラジオ体操>第1(11)両脚で跳ぶ運動
<曇りのち晴れ>推しは推せるときに
揺らぐ大学自治「教職員は従業員、学生は顧客…」の風潮強まり 国主導の「改革」が生んだきしみの数々とは
公立高のバリアフリー格差、調べた千葉の高校生「こんなに違うなんて」 エレベーター設置率が東京と段違い
藤井聡太王位が王位戦第1局を制す 永瀬拓矢九段の追い込みかわす 中盤は「ノーガードの攻め合い」に
藤井王位、6連覇に向け先勝 将棋、7番勝負の第1局
「異常」フジテレビ文化の証言が次々と…「女性アナウンサーは上質なキャバ嬢だ」 検証番組で反省とおわび
フジの統治不全、日枝氏が一因 検証番組「接待の異常な会」
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」 To the Moon and Beyond 日本科学未来館 7月12日~9月28日
中日新聞社 来春入社の社員募集
今年で戦後80年 「軍国主義という病がひそむ国 保阪正康 講演録」 発売
フコク生命 グリーンリボン ランニング フェスティバル 10月13日 駒沢公園 参加者募集
とびうお杯参加者募集 北島康介さんら五輪メダリスト輩出