「日ごろの記事では伝えきれないエピソードをどうぞ」。取材先で出会った心に残る話や、印象に残った出来事を「胸ポケット」から取り出し、コラム形式でお届けします。
「想定外」/あなた発/声なき声
◆「想定外」 昨秋から社会部で、集まった原稿に目を通し、ニュースの価値判断...
2021年3月19日
色の意味/見続ける/食べたい
◆色の意味 東京電力福島第一原発事故ですべての住民が避難した福島県双葉...
2021年3月5日
道具が進化/色も白黒も/情報を形に
◆道具が進化 デザイン課は何をしているの?と聞かれたら、説明するより新...
2021年2月19日
空見上げて/そのまんま/ありがとう
◆空見上げて 二〇一七年に気象予報士の資格を取得。毎月二回、メトロポリ...
2021年2月5日
データ報道を/縦割りの弊害/続くジレンマ
◆データ報道を 「学生時代の勉強は社会で役に立たない」と言われることが...
2021年1月29日
「鬼」を考察/下絵は苦手/交渉次第で
◆「鬼」を考察 サンデー版編集部は日曜日の別刷りを作成している。メイン...
2020年12月18日
傍聴席にて/再審開始は/求めたもの
◆傍聴席にて 法廷が開く午前十時?午後五時、休憩を除いて傍聴席でずっと...
2020年12月4日
事故の悲惨さ/安保法の余波/子どもの幸せ
◆事故の悲惨さ 池袋暴走事故で妻子を亡くした松永拓也さん(34)の涙す...
2020年10月16日
文化のとりで/ソウルフード/不条理な現実
◆文化のとりで 本紙川崎版や横浜?神奈川版で今月、川崎市の腹話術師しろ...
2020年9月18日
データは怖い/ボツの理由/テック女子
◆データは怖い 八月に発足したデジタル編集部の仕事は、ウェブ版の東京新...
2020年9月4日
細やかさ/新聞ルール/逃げられない
◆細やかさ 一般になじみのない整理部の名前は、ニュースを整理することが...
2020年8月21日
付かず離れず/陰の立役者/刑事の良識
◆付かず離れず 「きょうの新型コロナ感染者数の見通しは?」「まだ確定値...
2020年8月7日
まる子のカメ/車座の朝食/中村哲さん
◆まる子のカメ 「ちびまる子ちゃん」と言えば、子どものころに毎週テレビ...
2020年7月17日
キャラメル/預言者/解散近し?
◆キャラメル 「選挙調査室って普段、何をしているの?」と社内外からよく...
2020年7月3日
武人と品位/夏の夢/時代の行方
◆武人と品位 祖父は旧陸軍の軍人だった。一兵卒から将校になり、終戦時は少佐。戦...
2020年4月23日
よく見ると…/あり得ない字/自分で書くと
◆よく見ると… 校閲の仕事を「記事を読んで誤字脱字を直したり、事実関係を調べた...
2020年4月16日
映像の街/新型コロナ/がれきの街
◆映像の街 一昨年、十年ぶりに栃木県の足利支局に戻ってきた。足利市で旧知の人と...
2020年3月20日
1課のバッジ/白石被告の欲/役割
◆1課のバッジ 警視庁の中でも花形部署と呼ばれる捜査一課の課員だけが着用するバ...
2020年3月6日
試合が終われば/驚きの連続/あの角に座ると
◆試合が終われば 昨年のラグビー?ワールドカップ(W杯)の日本対スコットランド...
2020年2月21日
まちの地力/お手軽海外旅行/サッカーと平和
◆まちの地力 各地の美術館を相当数訪ねたが、中でも桐生市にある私設の大川美術館...
2020年2月7日
1-20 / 47件