ドレスに学習道具…皇室&旧華族のゆかりの品が目前に 目白「学習院ミュージアム」がリニューアル
12時00分 TOKYO発
皇室や旧華族ゆかりの史料を多く収蔵する学習院大学史料館(豊島区)が目白キャンパス内で移転し、「霞(かすみ)会館記念 学習院ミュージアム」としてリニューアルした。戦後日本を代表する建築家?前川国男が図書館として設計した建物が改修され、新たな歴史を刻み始め...
輪島朝市でまたたく「星」…七夕月に託した願い 能登半島記者の取材日記「6月30日~7月2日」
12時00分 こちら特報部
<本音のコラム>中国人留学生に1000万円? 大矢英代(カリフォルニア州立大助教授)
やりすぎ?傍聴者まで記録する「防犯カメラ」を横浜市議会が設置へ 市側は「監視目的ではない」と言うが
06時00分 社会
腹話術のスキルをみがく警察官…何に生かす? 人形の「けんちゃん」と高橋班長が東京各地を駆け回る
福島第1原発事故で降った放射性セシウムは今 霞ケ浦?牛久沼?手賀沼?印旛沼 9回目の定点調査で変化は
「データセンター増加で将来、電力不足に」リスクあおる東京電力 原発とセットで語って再稼働に前のめり
06時00分 こちら特報部
水没183人の遺骨「周辺を捜索できる距離まで近づいた」 ダイバーが報告 長生炭鉱事故 残る課題は
小笠原4失点、初登板黒星 大谷無安打、鈴木は25号
11時56分 スポーツ
東京新聞の記者たちのプロフィールと記事を紹介します
STAND UP STUDENTS
東京新聞記者が同僚記者に直撃する番組です
展覧会やスポーツなど東京新聞のイベントをご紹介!
性による偏見のない、暮らしやすい世の中へ
日常のお悩みにお答えします。毎週金曜朝刊掲載
平和の俳句2025
子育て情報ウェブメディア「東京すくすく」
ニュースあなた発
記事はこちら。紙面への感想、情報も募集中。
首都圏の一部河川や、東京新聞からのライブ映像を配信中
コロナ禍の中小企業や地域の奮闘を紹介
サンデー版大図解のご購入はこちらから
東京の街さんぽにおススメのスポットやグルメをご紹介!
ふかわりょうさんが、東京23区を舞台に書き綴る連載。
首都圏公立高校入試 問題と正答
作品投稿はこちらから。特集紙面も見られます
泉麻人さんが東京の喫茶店をめぐる街さんぽエッセイ
<ザ?ニュースペーパー 紙上LIVE>コイズミ進次郎農水大臣 吠える 「お?コ?メ?な?し」迷わず米放出だ
6月25日 芸能
<東京新聞 鉄道クラブ>昭和レトロ SL貨物
6月23日 東京新聞 鉄道クラブ
<ザ?ニュースペーパー 紙上LIVE>イシバ総理×ヨシムラ知事 大阪?関西万博「緊急」リポート 任命責任 謝罪のポーズ?
5月28日 芸能
関東地方が梅雨入り
6月10日 14:42
堀切菖蒲園でハナショウブをライトアップ
6月7日 22:00
江戸川区の動物園で「ヒツジの毛刈りショー」
5月4日 21:00
東京都心の無料高速道路“KK線”が廃止
4月5日 21:00
核のない世界を訴え 群馬県内で「平和大行進」 15日まで
08時03分 群馬
デジタル駆使 動くゴッホ 風に揺れる「ひまわり」など25作品 栃木県立美術館で企画展 9月7日まで
08時02分 栃木
<木?草?こけだより 自然博物館から>(6)南限の地で命つなぐ花
07時59分 茨城
1日夕の突風 つくばで35メートル超 ダウンバーストかガストフロントか 実験植物園でモミの倒木被害
07時51分 茨城
19歳男初公判、祖母殺害認める 名古屋地裁「間違いありません」
12時00分
危険な暑さ、熱中症警戒を 午前から猛暑日
11時46分
政党と候補者名を期日前に誤掲示 168人が投票し無効も、横浜市
09時14分
石破首相の一日 7月6日(日)
07時53分
〈視点〉戦後80年 「抑止力」は魔法の言葉ではない 政治部?大野暢子
06時00分
参政党が比例投票先8.1%で2位、野党トップに浮上 共同通信トレンド調査 給付と減税どっちがいい?
東証反落、一時200円超安 午前終値3万9628円
11時42分
東京円、144円台前半
10時18分
東証、73円安 午前9時15分現在
09時23分
米、新関税率は8月1日発動 通告文書100通
09時20分
スリナム、初の女性大統領 国会が選出、シモンス氏
新党設立「ばかばかしい」 トランプ氏、マスク氏批判
10時28分
テキサスの洪水、死者80人に 数十人不明、大規模災害宣言
10時00分
イスラエル、ガザ停戦交渉再開 首相訪米、トランプ氏と会談へ
08時53分
11時56分
日本ハム、2軍も北海道へ 鎌ケ谷から移転、30年めど
11時50分
NBA史上初7チーム間トレード デュラントはサンズからロケッツ
アルカラスが準々決勝進出 ウィンブルドン第7日
09時54分
ロボットが活躍、未来の厨房 万博会場でプロ並み腕前 人手不足解消期待
07時20分
<自分らしく続ける!座ってラジオ体操>第1(11)両脚で跳ぶ運動
7月6日
<曇りのち晴れ>推しは推せるときに
揺らぐ大学自治「教職員は従業員、学生は顧客…」の風潮強まり 国主導の「改革」が生んだきしみの数々とは
藤井聡太王位が王位戦第1局を制す 永瀬拓矢九段の追い込みかわす 中盤は「ノーガードの攻め合い」に
藤井王位、6連覇に向け先勝 将棋、7番勝負の第1局
「異常」フジテレビ文化の証言が次々と…「女性アナウンサーは上質なキャバ嬢だ」 検証番組で反省とおわび
フジの統治不全、日枝氏が一因 検証番組「接待の異常な会」
特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」 7月12日~10月13日 国立科学博物館
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」 To the Moon and Beyond 日本科学未来館 7月12日~9月28日
中日新聞社 来春入社の社員募集
今年で戦後80年 「軍国主義という病がひそむ国 保阪正康 講演録」 発売
フコク生命 グリーンリボン ランニング フェスティバル 10月13日 駒沢公園 参加者募集