<値上げ一覧?更新>光熱費も、日用品も、食品には再値上げも…2022年~2023年
?即席麺 ?小麦粉?パン ?食用油 ?冷凍?レトルト食品 ?缶詰?加工肉 ?調味料 ?乳製品 ?飲料 ?菓子類 ?飲食?コンビニ ?日用品?サービス ?光熱費?家電?通信 ?交通?輸送
【関連記事】「値上げしない」ワークマン、シャトレーゼ 価格の維持を模索…コスト増で限界近づく
【関連記事】物価高でも価格転嫁できないサービス業 値上げなら顧客減少の不安 モノとの二極化鮮明 苦悩の経営
◆即席麺
2023年4月 マルちゃん焼きそばなど<New>
4月1日~
東洋水産
「マルちゃん焼きそば」(3人前)など生めん 6~16%の値上げ
2022年6月 カップヌードルなど
6月1日~
日清食品
「チキンラーメン」(5食) 599円 → 664円
「カップヌードル」 208円 → 231円
カップ麺や袋麺 5~12%の値上げ
明星食品
「明星 チャルメラ」(5食) 599円 → 664円
「明星 鉄板焼そば」(5食) 599円 → 664円
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 」 208円 → 231円
カップ麺や袋麺 6~12%の値上げ
東洋水産
「赤いきつね」「緑のたぬき」 208円 → 231円
「麺づくり」 208円 → 231円
「マルちゃん正麺yamaカップ」 243円 → 268円
「マルちゃん正麺」(5食) 599円 → 664円
カップ麺や袋麺 9~12%の値上げ
サンヨー食品
「サッポロ一番」(5食) 599円 → 664円
「サッポロ一番カップスター」 208円 → 231円
カップ麺や袋麺 約10~12%の値上げ
エースコック
「スーパーカップ1.5倍」 226円 → 250円
「スープはるさめ」 168円 → 178円
袋麺やカップ麺など 約5~11%の値上げ
22年3月 日清もちっと生パスタなど
3月1日~
日清食品チルド
「行列のできる店のラーメン」「つけ麺の達人」などチルド麺 6~12%の値上げ
「日清もちっと生パスタ」「日清謹製 讃岐うどん」など冷凍麺製品の一部 6~13%の値上げ
◆小麦粉?パン
23年2月 ランチパック
2月1日~
山崎製パン
「ランチパック」(ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズ) 平均4.7%値上げ
22年8月 パスタなど
8月1日~
昭和産業
「スパゲッティ1.6mm結束タイプ」 530円 → 567円
家庭用パスタや家庭用乾麺 約3~7%の値上げ
22年6月 強力系小麦粉など
6月20日~
日清製粉
強力系小麦粉 25kg当たり399円の値上げ
中力系?薄力系小麦粉 25kg当たり351円の値上げ
国内産小麦100%小麦粉 25kg当たり415円の値上げ
22年2月 パスタ、パスタソースなど
2月1日~
日清フーズ
パスタ、パスタソース 約2~9.5%の値上げ
乾麺 約1.5~5.5%の値上げ
冷凍食品 約5~12%の値上げ
22年1月 食パンなど
1月1日~
山崎製パン
「ロイヤルブレッド」「超芳醇」など食パン 平均9%の値上げ
「高級つぶあん」「ナイススティック」「ルヴァンバターロール」(6個)など菓子パン 平均6.8%の値上げ
敷島製パン
「超熟」「フレンチアップルパイ」など食パンや菓子パン 約4~14%の値上げ
フジパン
「本仕込食パン」「ネオバターロール」「スナックサンドシリーズ」など食パンや菓子パン 平均8%の値上げ
1月4日~
昭和産業
小麦粉 約4~9%の値上げ
プレミックス 約4~6%の値上げ
パスタ 約5~9%の値上げ
ニップン
「ニップンハート(薄力小麦粉)」(1kg) 296円 → 313円
小麦粉 約1.5~9%の値上げ
ミックス 約3~7.5%の値上げ
日清フーズ
小麦粉 約3~6%の値上げ
ミックス 約4~6%の値上げ
パン粉など 約3~4%の値上げ
◆食用油
23年3月 オリーブ油、ごま油など
3月1日~
日清オイリオ
「BOSCOエキストラバージンオリーブオイル」「日清ヘルシーごま香油」など
オリーブオイル、ごま油、米油など 5%~47%の値上げ
22年7月 菜種油、オリーブ油など
7月1日~
J-オイルミルズ
菜種油製品、大豆油製品、パーム油製品、コーン油製品 60円/kg以上の値上げ
オリーブオイル製品、ごま油製品 120円/kg以上の値上げ
こめ油製品 90円/kg以上の値上げ
アマニ油?えごま油製品 200円/kg以上の値上げ
ひまわり油製品 400円/kg以上の値上げ
昭和産業
菜種油 、大豆油 、コーン油 、パーム油 60円/kg以上の値上げ
オリーブ油 160円/kg以上の値上げ
こめ油 90円/kg以上の値上げ
ひまわり油 90円/kg以上の値上げ
日清オイリオグループ
オリーブオイルやごま油など 5~30%の値上げ
日清オイリオグループ
キャノーラ油やサラダ油など 10%~20%の値上げ
22年4月 サラダ油など
4月1日~
J-オイルミルズ
サラダ油など油脂製品 40円/kg以上の値上げ
昭和産業
大豆たん白製品 30円/kg以上の値上げ
日清オイリオグループ
キャノーラ油やサラダ油など 40円/kg以上の値上げ
22年3月 サラダ油など
3月1日~
昭和産業
キャノーラ油やサラダ油など 40円/kg以上の値上げ
22年2月 キャノーラ油
2月1日~
J-オイルミルズ
キャノーラ油 40円/kg以上の値上げ
◆冷凍?レトルト食品
2023年4月 包装米飯、スープなど<New>
4月1日~
東洋水産
「あったかごはん」 178円 → 206円
「素材のチカラ 袋5食入りシリーズ」 486円 → 561円
包装米飯、フリーズドライスープ、魚肉ハム?ソーセージなど 5~16%値上げ
22年11月 即席みそ汁など
11月1日~
永谷園
「生タイプみそ汁あさげ」(10食) 324円 → 356円
「だし茶漬け」 214円 → 238円
即席みそ汁、お茶漬けなど 5~11%の値上げ22年10月 ボンカレーなど
10月1日~
大塚食品
「元祖ボンカレー」 248円 → 270円
「こどものためのボンカレー」 172円 → 194円22年8月 バーモントカレーなど
8月1日~
ニチレイ
「特から」「本格炒め炒飯」など家庭用冷凍食品の一部 約8~約20%値上げ
味の素冷凍食品
「プリプリのエビシューマイ」「野菜たっぷり中華丼の具」など冷凍食品 約6~14%の値上げ
マルハニチロ
「横浜あんかけラーメン」「こんがりと焼いたミラノ風ドリア」など冷凍食品 約5~28%の値上げ
ニッスイ
「活ちくわ」「海からサラダフレーク」「おさかなのソーセージ」などすり身製品 約5~20%の値上げ
ほしいぶんだけちくわの磯辺揚げ」「わが家の麺自慢ちゃんぽん」「たこ焼き18個」など冷凍食品 6~20%の値上げ
8月15日~
ハウス食品
「バーモントカレー」「ジャワカレー」「北海道シチュー」「完熟トマトのハヤシライスソース」などルウ 約10%の値上げ
「ククレカレー」「カレーマルシェ」などレトルト製品 約5%の値上げ22年5月 銀座カリーなど
5月1日~
明治
「銀座カリー」「銀座ハヤシ」など 280円 → 302円
レトルトカレー 6.5~7.7%の値上げ22年4月 ボンカレーゴールド
4月1日~
大塚食品
「ボンカレーゴールド」 194円 → 205円22年3月 塩あじえだ豆など
3月1日~
ニチレイ
「塩あじえだ豆」など冷凍農産品の一部 約8~15%値上げ23年2月 缶詰など
2月1日~
マルハニチロ
「さんま蒲焼」など缶詰、冷凍食品、すり身食品 約2~25%の値上げ23年1月 シーチキン
1月4日~
はごろもフーズ
「シーチキンL」「はごろも煮」など 4.8~25.0%の値上げ22年7月 さば水煮の缶詰など
7月1日~
日本水産
「スルッとふた さば水煮減塩30%」など缶詰、「たらこほぐし」など瓶詰 約5~18%の値上げ22年2月 シャウエッセンなど
2月1日~
日本ハム
「シャウエッセン」などハム、ソーセージ、加工食品 約5~12%の値上げ23年4月 醤油など
4月1日~
キッコーマン
「こいくちしょうゆ」(1L) 420円 → 451円
「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」(450ML) 319円 → 336円
「濃いだし 本つゆ」(1L) 492円 → 556円
醤油、つゆ、ポン酢など 5%~16%の値上げ22年7月 七味唐辛子など
7月1日~
ハウス食品
「七味唐がらし」(17g)、「GABAN ブラックペパー」(21g)など
香辛料の一部 平均10.9%の値上げ22年5月 ケチャップなど
5月1日~
キッコーマン
「デルモンテトマトケチャップ」(300g) 245円 → 259円
調味料 約3~10%の値上げ
「デルモンテトマトジュース」(900g) 373円 → 395円
飲料 約5~10%の値上げ23年4月 ヨーグルトなど<New>
4月1日~
明治
「明治ブルガリアヨーグルトLB81」(400g) 291円 → 302円
「明治北海道十勝スライスチーズ」(7枚) 432円 → 459円
ヨーグルト、チーズ、バター、プロテイン飲料など 約1.8~13%の値上げ23年3月 チーズ
3月1日~
ベルジャポン
「キリ クリーミーポーション」「キリ&スティック3パックなど 約6~13%の値上げ22年9月 チーズなど
9月1日~
雪印メグミルク
「6Pチーズ」 108g → 102g
チーズなど 3.3%~9.1%の値上げ、または内容量変更22年7月 クリームチーズなど
7月1日~
ベルジャポン
「キリクリームチーズ10P」 590円 → 640円
「キリ&スティック1P」 150円 → 170円
クリームチーズ商品12品目 8.4%~14.5%の値上げ23年2月 モンスターエナジー、野菜生活など<New>
22年12月 ネスカフェ
12月1日~
ネスレ日本
「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」(900ML) 163円 → 185円
「ネスカフェ ゴールドブレンド ボトルコーヒー」(720ML) 163円 → 185円22年10月 カルピス、ビールなど
10月1日~
コカ?コーラ
「コカ?コーラ」(500ML)「綾鷹」(525ML) 151円 → 173円
ペットボトルやボトル缶など小型パッケージ製品 6%~18%の値上げ
アサヒ飲料
「三ツ矢サイダー」「カルピス」「ウィルキンソン」「十六茶」など約4~16%の値上げ
キリンビバレッジ
「午後の紅茶」「生茶」「キリンレモン」などのペットボトル入り商品及びボトル缶入り商品 希望小売価格 6~25%値上げ
大塚食品
「クリスタルガイザー」(700ML) 129円 → 150円
不二家
「ネクターピーチ」など約7~17%の値上げ
サントリー
「サントリー天然水」(2L) 270円 → 292円
「クラフトボス ブラック」(500ML) 173円 → 194円
ミネラルウォーター、コーヒー、炭酸飲料など計165品 6~20%の値上げ
サントリー
「ザ?プレミアム?モルツ」「金麦」「こだわり酒場のレモンサワー」「角ハイボール樽詰」「オールフリー」など酒類、ノンアルコール飲料
伊藤園
茶葉 5~7%値上げ
キリンビール
「一番搾り」「淡麗グリーンラベル」「本麒麟」「氷結」など
アサヒビール
「スーパードライ」「贅沢搾り」「ドライゼロ」など
サッポロビール
「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビスビール」など
白鶴酒造
「白鶴」「忠勇」など
日本酒約150品目 約5~10%の値上げ
宝酒造
松竹梅「天」(2L紙パック) 1587円 → 1701円
焼酎、清酒、本みりんなど 約1~12%の値上げ
日本盛
「日本盛 上撰」(1.8L瓶) 2035円 → 2197円
日本酒、リキュールなど 約5~10%の値上げ22年9月 コーヒー、輸入ワインなど
22年7月 お~いお茶など
7月1日~
伊藤園
ティーバッグ茶?顆粒茶?抹茶 5~12%値上げ
紙パック飲料製品 10%値上げ
「お~いお茶」(250ML)86円 → 95円
「充実野菜」(200ML)108円 → 118円
ペットボトル、缶の野菜飲料製品 4~8%値上げ
缶コーヒー 6~9%値上げ
輸入ミネラルウォーター 12~15%値上げ
「エビアン」(500ML)140円 → 156円
サッポロビール
「甲乙混和芋焼酎こくいも 25度 紙パック1.8L」など焼酎7商品 1.4~1.9%の値上げ
輸入ワイン105商品 1.6~49.8%の値上げ
メルシャン
「シャトー?メルシャン」「アルベール?ビショー」などワイン 8~10%の値上げ
「スーパージャイアント」「ホワイトパック」など焼酎 3~7%の値上げ22年6月 焼酎ハイボールなど
6月1日~
宝酒造
「宝焼酎25°」「焼酎ハイボール」など 1?8%の値上げ22年5月 コカ?コーラなど
5月1日~
コカ?コーラ
「コカ?コーラ」(1.5Lペットボトル)、「綾鷹」(2Lペットボトル)など 約5~8%の値上げ22年4月 ウイスキーなど
4月1日~
大塚食品
「クリスタルガイザー」(500MLペットボトル) 108円 → 118円
サントリースピリッツ
「サントリーウイスキー 響 」「サントリーシングルモルトウイスキー 山崎」など 5~28%の値上げ22年1月 ネスカフェゴールドブレンドなど
1月1日~
ネスレ日本
「ネスカフェエクセラ」(40g) 345円 → 380円
「ネスカフェゴールドブレンド」(80g) 1031円 → 1207円
コーヒー製品 約10~20%の値上げ23年4月 ハーゲンダッツなど<New>
4月1日~
ハーゲンダッツジャパン
「ミニカップ」「クリスピーサンド」 319円 → 351円
明治
「ミルクチョコレート」「果汁グミ」など菓子類 約5~10%の値上げ
4月3日~
ハウス食品
「とんがりコーン」 75g → 68g
「オーザック」 68g → 55g23年3月 雪見だいふく、ブラックサンダーなど<New>
3月1日~
ロッテ
「爽」「雪見だいふく」「モナ王」 162円 → 172円
アイスクリーム 6.6~10.0%の値上げ
森永製菓
「チョコボール」「ダース」「ハイチュウ」「エンゼルパイ」など
菓子やアイスなど 3.0%~21.2%の値上げ
不二家
「カントリーマアム」「ホームパイ」など菓子商品 約6%~14%の値上げ
江崎グリコ
「ジャイアントコーン」「パピコ」など冷菓 4~15%の値上げ
明治
「明治エッセルスーパーカップ」などアイスクリーム 4.2~9.1%の値上げ
3月27日~
湖池屋
「ポテトチップス のり塩」などスナック菓子17品目 約3~10%値上げ
3月30日~
有楽製菓
「ブラックサンダー」「ビッグサンダー」など 8.3~16.7%値上げ23年1月 柿の種、ハッピーターン
1月30日~
亀田製菓
「柿の種」「ハッピーターン」など米菓 内容量減22年12月 inゼリー
12月1日~
森永製菓
「inゼリー」 216円 → 226円22年11月 かっぱえびせん
11月1日~
カルビー
「かっぱえびせん」「サッポロポテト」など10~20%の値上げ22年9月 ポッキー、チロルチョコなど
9月1日~
江崎グリコ
「ポッキー」 162円 → 171円
菓子、飲料、スポーツサプリメントなど157品目 3~24%の値上げ
湖池屋
「カラムーチョ」「すっぱムーチョ」(55g) 145円 → 151円
赤城乳業
「ブラック」「チョコミント」(スティック) 75円 → 86円
「ガツン、とみかん」(スティック)「ソフ北海道ミルクバニラ」「チョコミント」(カップ) 151円 → 162円
「ガリガリ君ソーダ」(7本入り) 378円 → 410円
カルビー
「ポテトチップス」「じゃがりこ」など 約10~20%値上げ
井村屋
「あずきバー」 75円 → 86円
「やわもちアイス」 151円 → 162円
アイスや冷凍食品など 3.8?14.3%値上げ
ロッテ
「Fit's」「パイの実」など 約4?17%値上げ
9月5日~
チロルチョコ
「チロルチョコ」(コーヒーヌガー)(ミルク) 22円 → 25円
「チロルチョコ」(ミルクヌガー) 40円 → 45円22年8月 ベビースターラーメンなど
8月1日~
おやつカンパニー
「ベビースターラーメン」など約4~15%の値上げ22年7月 カントリーマアムなど
22年6月 雪見だいふくなど
6月1日~
森永製菓
森永ビスケット各種など
森永製菓
アイスクリーム 約6.1~10.0%の値上げ
チョコモナカジャンボ 151円 → 162円
アイスボックス<グレープフルーツ> 108円 → 118円
森永乳業
アイスクリーム 5.5~11.1%の値上げ
「ピノ」 151円 → 162円
ロッテ
マルチアイスクリーム 5.5~8.6%の値上げ
「雪見だいふく」 378円 → 410円
明治
「スーパーカップ」 151円 → 162円
アイスクリーム 6.7~8.6%の値上げ
プロテイン飲料?飲料 2.4~7.0%の値上げ
スポーツ栄養(粉末プロテイン) 3.0~12.7%の減量
6月6日~
カルビー
「かっぱえびせん」 内容量85g → 77g
6月15日~
ネスレ日本
「キットカット ミニ」 14枚 → 13枚
「ネスレ エアロミニ」 81g → 72g22年4月 うまい棒
4月1日~
やおきん
うまい棒 10円 → 12円22年2月 カラムーチョなど
2月1日~
湖池屋
「ポテトチップス」「カラムーチョ」など 約6~11%の値上げ22年1月 ポテトチップス
1月31日~
カルビー
「ポテトチップス」 約7~10%の値上げ23年3月 ロイヤルホスト<New>
3月8日~
ロイヤルホスト
「アンガスサーロインステーキサラダ」 1738円 → 1958円
「厚切りワンポンドステーキ」(450g) 4708円 → 5588円
ステーキ16品と朝食2品 8~19%の値上げ23年1月 マクドナルド<New>
1月16日~
マクドナルド
「ハンバーガー」 150円 → 170円(店頭)
「ダブルチーズバーガー」 370円 → 400円(店頭)
「ビッグマック」 410円 → 450円(店頭)22年12月 CoCo壱番屋、ファミチキなど
12月1日~
カレーハウスCoCo壱番屋
「ポークカレー」「ビーフカレー」など44円の値上げ
「ロースカツ」「やさい」などトッピング42種類 平均5.4%の値上げ
12月22日~
天丼てんや
「天丼」 530円 → 560円
「天ぷら定食」「天ぷらそば(うどん)」 730円 → 760円
12月26日~
ファミリーマート
「ファミチキ」 198円 → 220円
「クリスピーチキン」 160円 → 178円
「炭火焼きとり」 108円 → 128円22年10月 スシロー、崎陽軒など
10月1日~
スシロー
黄皿 110円 → 120円
赤皿 165円 → 180円
黒皿 330円 → 360円
(いずれも郊外型店舗の場合)
くら寿司
1皿 110円 → 115円 220円 → 165円
吉野家
「牛丼」(並盛) 426円 → 448円(店内)
「豚丼」(並盛) 393円 → 415円(店内)
はなまるうどん
「かけ」(小) 240円 → 270円
「きつね」(小)「かま玉」(小) 340円 → 390円
崎陽軒
「シウマイ弁当」 860円 → 900円
「昔ながらのシウマイ」(15 個入) 620円 → 640円
10月11日~
松屋
「オリジナルハンバーグカレー」(並盛) 730円 → 830円
「ブラウンソースハンバーグ定食」 730円 → 830円
「ネギとろろ牛めし」(並盛) 570円 → 590円
10月25日~
丸亀製麺
「釜玉うどん」(並) 420円 → 450円
「ぶっかけうどん」「かけうどん」(並) 340円 → 360円
「えび天」「かしわ天」 160円 → 170円22年7月 ケンタッキー、モスバーガーなど
7月4日~
セブンイレブン
「セブンカフェ ホットコーヒー レギュラー」 100円 → 110円
「セブンカフェ アイスコーヒー レギュラー」 100円 → 110円
約10%~20%の値上げ
7月6日~
ケンタッキーフライドチキン
「オリジナルチキン」 250円 → 260円
「骨なしケンタッキー」「ナゲット3ピース」 250円 → 270円
「クリスピーセット」 760円 → 790円
「ポテトS」 230円 → 240円
7月13日~
ロイヤルホスト
「250g グランスタ― 黒×黒ハンバーグ」 1628円 → 1738円
「ドリンクバー単品」 506円 → 528円
モスバーガー
「モスバーガー」 390円 → 410円
「フレンチフライポテトS」 230円 → 250円
7月22日~
かつや
「カツ丼」(梅) 539円 → 572円
「ヒレカツ丼」 759円 → 825円
7月28日~
ガスト
「チーズINハンバーグ」 699円 →769円
「マルゲリータピザ」 659円 → 714円22年6月 CoCo壱番屋など
6月1日~
ケンタッキーフライドチキン
「チキンフィレサンドセット」「和風チキンカツサンドセット」 700円 → 740円
「ペッパーマヨツイスターセット」「てりやきツイスターセット」 660円 → 690円
「オリジナルチキンセット」 800円 → 840円
カレーハウスCoCo壱番屋
「ポークカレー」「ビーフカレー」など 33円値上げ
肉類のトッピング 11~22円値上げ
名代富士そば
そば?うどん1玉あたり20円、ラーメン10円、天ぷら類10円の値上げ
やよい軒
「ビーフカットステーキ定食」 990円 → 1090円
「デミハンバーグ定食」 830円 → 850円
ほっともっと
「カットステーキ重」 590円 → 640円
ハンバーグ弁当各種 各10円の値上げ
6月16日~
天丼てんや
「天丼」 500円 → 530円
「天ぷら定食」「天ぷらそば(うどん)」 700円 → 730円22年4月 スターバックスなど
4月初旬~
セブンイレブン
「お好み幕の内」 464円 → 496円
「石臼挽き蕎麦粉のコシ ざるそば」 367円 → 388円
「セブンプレミアム さばの塩焼」 289円 → 321円
4月5日~
ファミリーマート
クリスピーチキン、ファミコロなどホットスナックの一部商品 3%~12%の値上げ
4月13日~
スターバックス
「ドリップ コーヒー」(トールサイズ) 363円 → 390円(店内)
「スターバックス ラテ」(トールサイズ) 418円 → 455円(店内)
4月26日~
リンガーハット
「長崎ちゃんぽん」 650円 → 680円(関西地方より東と沖縄県)、620円 → 650円(中国、四国、九州地方)
「長崎皿うどん」 680円 → 720円
4月28日~
鳥貴族
フード?ドリンク 327円 → 350円22年3月 マクドナルドなど
3月1日~
ミスタードーナツ
「ポン?デ?リング」「オールドファッション」「フレンチクルーラー」「ハニーディップ」など 118円 → 129円(テイクアウト)
3月2日~
セブンイレブン
サンドイッチの一部商品 約5~12%値上げ
弁当、麺類?パン類、惣菜類などの一部 2%~15%程度の値上げ
3月8日~
ローソン
「たまごサンド」 228円 → 246円
おにぎり「熟成紅鮭」「熟成辛子明太子」 150円 → 160円
調理麺、調理パン、サラダなどの一部 約2~14%の値上げ
3月14日~
マクドナルド
「ハンバーガー」 110円 → 130円(店頭価格)
「ダブルチーズバーガー」「てりやきマックバーガー」 340円 → 350円(店頭価格)22年2月 ロイヤルホスト
2月21日~
ロイヤルホスト
「黒毛和牛ZEN 和牛ステーキご飯&海老と帆立のあつあつグリル(小)」 2728円 → 2948円
「黒毛和牛ステーキご飯」 1848円 → 2068円23年4月 QBハウスなど<New>
4月1日~
キュービーネットホールディングス
「QBハウス」カット料金 1200円 → 1350円
4月3日~
タカラスタンダード
ティシステムキッチン 約7~14%の値上げ
洗面化粧台 約7~16%の値上げ23年2月 トイレットペーパーなど
2月1日~
日本製紙クレシア
ティッシュペーパー、トイレットペーパーなど紙製品 15%以上の値上げ22年11月 液状のり
11月1日~
ヤマト
「アラビックヤマト」 187円 → 220円
液状のり、でんぷん糊、メモックロールテープなど平均21%値上げ22年10月 ウルトラ怪獣ソフビ、ティッシュなど
10月1日~
バンダイ
「ウルトラヒーローシリーズ」「ウルトラ怪獣シリーズ」 660円 → 770円
「仮面ライダーソフビシリーズ」 660円 → 770円
王子ネピア
ティッシュ、トイレットペーパーなど紙製品 15%以上の値上げ
トンボ鉛筆
「色鉛筆 モノR」 792円 → 924円
鉛筆など6~25%の値上げ
ぺんてる
「ぺんてるパスティック 12色」 990円 → 1122円
「小学校色えんぴつ 12色+3色」 1100円 → 1232円
10月3日~
リクシル
トイレ 約2~14%値上げ
キッチン 約5~10%値上げ
コンビ
「コンビ ホワイトレーベル スゴカルminimo エッグショックDM」 63800円 → 66000円
ベビーカーやチャイルドシートなど22年8月 印刷用紙など
8月1日~
日本製紙
印刷用紙、情報用紙 15%以上の値上げ22年3月 ティッシュペーパーなど
3月22日~
大王製紙
ティッシュペーパーやトイレットペーパーの「エリエール」など紙製品 15%以上の値上げ22年1月 ノートなど
1月1日~
コクヨ
ノート、ファイル、ハサミなど文具 平均約8%の値上げ23年6月 東京電力の規制料金<New>
6月1日~
東京電力
平均29.31%の値上げ23年3月 iPhoneのバッテリー交換<New>
3月1日~
アップル
「iPhone14」より前のモデルの保証対象外バッテリーサービス料金 3000円の値上げ23年1月 東京ガス
1月1日~
東京ガス
285円の値上げ22年12月 東京ガス
12月1日~
東京ガス
289円の値上げ22年11月 東京ガス
11月1日~
東京ガス
286円の値上げ22年7月 東京電力、iPhoneなど
2023年3月 JR、東京メトロなど
3月18日~
JR東日本
山手線など首都圏のきっぷ、IC運賃 10円値上げ
通勤定期券 1ヶ月280円、3ヶ月790円、6ヶ月1420円値上げ
東京メトロ
運賃を10円値上げ
きっぷ(初乗り) 170円 → 180円
IC(初乗り) 168円 → 178円
通勤定期券 1ヶ月370円、3ヶ月1050円か1060円、6ヶ月1990円か2000円値上げ
東急電鉄
子どもの国線を除く7路線で、通学定期券以外の運賃を12.9%値上げ
きっぷ(初乗り) 130円 → 140円
IC(初乗り) 126円 → 140円
通勤定期券 渋谷-横浜 1ヶ月1400円値上げ
東武鉄道
ICカード、切符 10円値上げ
通勤定期 1ヶ月600円 3ヶ月1710円 6ヶ月3240円値上げ
西武鉄道
ICカード、切符 10円値上げ
通勤定期 1ヶ月600円 3ヶ月1710円 6ヶ月3240円値上げ
小田急電鉄
ICカード、切符 10円値上げ
通勤定期 1ヶ月600円 3ヶ月1710円 6ヶ月3240円値上げ22年11月 タクシー運賃
11月14日~
国交省
タクシー初乗り運賃(東京都23区、武蔵野市、三鷹市) 420円 → 500円22年9月 タイヤ
9月1日~
ブリヂストン
タイヤ、チューブ、フラップ 3~8%値上げ